備忘録

インターネット老人会のよしなしごとを…

ニット本の任意の作品をスキャン・撮影してせっせと電子化。

ネットの無い環境でも手元で見たい神作品はパソのHDD、それ以外はクラウドに、という感じで分けていこうということで。
住居の空きスペースも増えると色々捗りそうです。


で、タブレットタイプの端末も1つあれば便利そうですが、サイズ的に7インチ以上は欲しい所ですね。


あ、これもあると便利そうですな。ケーブルも囓られにくくなるしで。

編み図のクラウド化で、どこでもニットカフェ計画。

自宅以外の場所に、本や編み図を持ち歩くのは面倒だったりしませんか。

のんびり、ゆったり おうちでニットカフェ

のんびり、ゆったり おうちでニットカフェ

実家や倉庫部屋には、クラウド化しておいて、スマホやノーパソで引き出すのが便利かと。
編み図が小さいと見えにくい場合はスマホよりタブレットがいいかもですが。
自宅のパソは母艦、倉庫部屋はノーパソ、その他の場所はスマホです。
パケ死せずにネットに繋がる場所さえあればサクッと引き出せるので、
大容量のSDカードなどが入って無くても困ることはありません。
で、無料で繋がるスポットが増殖中なのでありがたいというか。


サービスも色々あるので、自分に向いたものを見つけられるとエエなと思います。