備忘録

インターネット老人会のよしなしごとを…

干ししいたけ作ろうと思ったら雨の予報か。

今日の大阪、18時過ぎたら降水確率80%らしいです。
干ししいたけ昨日までに作っていればなぁと後悔w
そろそろ備蓄が少なくなってきた・・・


やはり特亜のだと農薬あたりで不安があるので、
国産のしいたけを安い時に買いだめしておいて、そのままか、好きな形に切って、
カラカラになるまで日光浴させるだけ♪なんで、楽といえば楽なんですが、
風の強い時や、都会の場合は排気ガスの問題があったりするので、
それなりに工夫も必要だったりするんですが。


ただ、日焼けをひたすら防ぐという生活をしている人間にとっては、
干ししいたけは大事なビタミンD源な訳でして(笑)
きのこ類全般に関しては、食べると免疫力もアップするので、
しいたけ以外のものも毎日摂取だっ☆
味噌汁やその他のスープなんかに投入するのが何と言っても楽勝で。


乾物食堂―干してもどしてぎゅっとおいしい (天然生活ブックス)

乾物食堂―干してもどしてぎゅっとおいしい (天然生活ブックス)

やっぱり篭城(と給料日前)には乾物だろう、ということで。しいたけのネタもいろいろ。
そういえば、あの熊本城にはかんぴょうを備蓄していたんだったっけ。
自分で作るのは面倒、な場合は国産で。
大分におじがいたので、実家ではしいたけと「かぼす」の最強コンビが手に入ったなぁ・・・
大分県産 どんこ椎茸80g
最近は機械乾燥で日光に当ててない製品も多いらしいので、
市販品を買ったら袋ごとベランダにしばらく出すのがエエらしいです。