備忘録

インターネット老人会のよしなしごとを…

インカ帝国ついでの話。ココペリの話。

インカ帝国より愛をこめて」のスパムメールでこのネタ思い出しました。

インカ帝国の成立 出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』

主人公のマンコ・カパックは、インカ建国のためアンデス山脈を駈けめぐる。
同朋のインカ族は他の部族から指でつつかれ、雨の中で濡れ、敵になめられと苦しめられていたのだ。
部族間の戦いは苛烈なものとなり、激しく攻められ、また背後からも容赦なく攻められ、
遂にカパックは敵の矢に貫かれてしまう。だが奇跡的に少し血が出ただけで済んだ。
風呂に入る暇もなく身体は臭い、心も休まらない彼であったが、
目的の地・クスコですさんだ心も開かれることになる。
こうしてインカ帝国は成立し、彼は誰もがひれ伏す王となり、
みんなに好かれる王の人気を獲得したのであった。

曲はダウンロード販売やオークションで入手可w


インカ帝国の成立 歌:つボイノリオ(ニコニコ動画) 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm582932
曲はフォルクローレ調でなかなか。
ただ、これをウニャ・ラモスとかアントニオ・パントーハが聞いたら、
つボイノリオ氏はケーナとかチャランゴフルボッコにされるんぢゃまいか。
そういえば、このblogはキッズgoo八分になっていたんだった。


はてなダイアリー > キーワード > マンコ・カパック
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%F3%A5%B3%A1%A6%A5%AB%A5%D1%A5%C3%A5%AF
ただ、インカ帝国のあったペルーはアルベルト・フジモリ氏つながりで、
自分の母方のルーツである熊本市河内町とは縁が深かったりします。


で、そこら辺に「ココペリ」っていう雑貨とカフェのお店があったりします。
「ココペリKOKOPELLI」とは、中米や北米のネイティブインディアンの農耕や豊穣を象徴する精霊。
アステカ王国の交易商の姿がルーツとも言われているそうな。
藤原紀香さんの本のタイトルや「ぼくらの」のキャラにも「ココペリ」が使われていたりします。