2014-05-28 コーカソイドの体はインシュリンで燃料を貯め込む体、モンゴロイドの体は倹約遺伝子で燃料を節約する体、体質の違いが発想の違いに影響してそうな気がする。 健康 文化人類 氷河期を生き延びるための対処の違いが、体質の違いを生んだんですかね。 備蓄の体脂肪を増やすか、倹約して省エネの体にするか。 でかい宮殿を建造する文明と、無印良品の家みたいなシンプルな住居がオサレな文明と。 オタキングさんのような例外もありますが、普通の日本人は大デブになる前に膵臓があぼんして糖尿病になるパターンが多いのかもですなぁ。 昼食前のメモですた。