備忘録

インターネット老人会のよしなしごとを…

ばら園に合いそうな音楽とか。

それもイングリッシュガーデンだったら、ミランダ・セックス・ガーデン(Miranda Sex Garden)のボーカルだったKatharine Blakeさんの
ミディーバル ベイブス(mediaevalbaebes)の曲あたりかな♪


過去ログ
http://d.hatena.ne.jp/simayan/20051226


公式サイト
http://www.mediaevalbaebes.com/
視聴コーナーでスカボロー・フェア(Scarborough Fair)を是非聴いて下さい。古楽・トラッド好きには外せない曲ですよね。
VITA NOVA版、河井英里さん版もなかなか良かったりします。聞き比べるのもまた一興かと。


ちなみにサイモン&ガーファンクル版はあまり好みじゃなかったり(笑)
反戦歌に改造されてしまってるからちょっと別物だと思うので・・・
折角の古楽色も薄まってしまってるように感じます。まぁ、時代のせいもあるんでしょうか。
あ、大竹佑奇さん版なんてのもありますね。


他にも歌自慢wな方々のバージョン多数(^^)
スカボロー・フェア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2

"parsley, sage, rosemary and thyme"の繰り返し句は現代人にはよく理解できないが、象徴的意味に満ちている。

ハーブ好き・バラ好き・トラッド好きって何となく被っているように感じるのは何故なんだろう。
で、グリーンスリーヴス(Greensleeves)も好きだったりするんだろーなぁ。