備忘録

インターネット老人会のよしなしごとを…

コピーヌのプリンの思い出と広げすぎた屏風。

クレーム・ブリュレを見ると思い出すあのお店のこと・・・
[rakuten:fromage:282079:detail]
帝塚山の「極楽プリン」のお店「copine+(コピーヌプリュス)」が無くなって、もう何年経ったんでしょうか。
店舗左隣に激安の「スーパー○出」が出来てしばらくしてからのことでした。
そこは、人気の「極楽プリン」のお持ち帰りがメインのこじんまりとしたお店だったのです。
「極楽プリン」の正体は映画「アメリ」日本公開とともに人気が出た「クレーム・ブリュレ」で、
お値段も結構良心的でございました。


気が付けば「コピーヌ プリュス コンサントレ 南堀江本店」なるお店が。
デパ地下スイーツやカフェなど怒濤の事業展開にびっくら。
あの「極楽プリン」もガッツリ値上げされていいお値段に。
で・・・


ある日コピーヌプリュスが「倒産したらしい」という噂が耳に入ったのでありました。
今は、かつて中で働いていた方が南堀江の同じ場所でお店をやっていたり、
ヨドバシの「サロン ド コピーヌ」に名前が残っていたり、
「ケンズラボ」さんの販売代行で極楽プリンが復活したり、という状態らしいです。


「極楽プリン」のcopine+(コピーヌプリュス)のサイト跡地でございます。
今はもう何もありません(泣)↓
http://www.4epices.com/
経営者がコンサルさんに乗せられて、屏風を広げ過ぎた結果だったのかどうかはわかりませんが、
帝塚山の交差点でまったりとプリン主体のお店を続けていたら、また違った結末になっていたのかとも。
あの蒸しパンのチェーンは大丈夫だといいのですが。


ヨドバシといえば「cafe dubb」のエストにあった元々のお店は今どうなっているのかしらん?
何回か旭屋書店に寄った帰りにチャイを飲んだりしたこともあったなぁ。
ヨドバシの店舗にはまだ入ったことは無かったりして。
アリオ八尾にあった系列店の「dubb アリオ八尾店」は残念ながら先月閉店したらしい・・・


追記・「copine+」のシェフパティシエ辻広史氏が関わっているというお店だそうです。
ボンヌブーシュ
母体が建設会社だというのも面白いですね。
ここのプリンはキャラメリゼなしの極楽プリンの味らしい。あの味が懐かしい人は買いに走ろう。
自宅で砂糖不使用で作って、近い味を出せないかなと思案中だったり。


追記の追記・帝塚山の「copine+(コピーヌプリュス)」があった南港通りの交差点ですが、
南西側は、あの「三菱銀行猟銃立てこもり事件」の舞台となった場所です。ガクブル・・・
エグいのでポチッとするのは自己責任で。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%8A%80%E8%A1%8C%E4%BA%BA%E8%B3%AA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
事件があったのはガンダム放送開始と同じ昭和54年のことでした。