備忘録

インターネット老人会のよしなしごとを…

サンタ靴下@十六文キック仕様w

若い人は「浦安鉄筋家族」のネタでこの人を知っているパターンが多そうです・・・
あの漫画では「ババー」としか言葉を発しないのはなぜなんだよ馬場さん。

来年に単行本28巻が出るようです。「元祖」無しの1巻目とは随分絵柄も変わった気がしますねぇ。


浦安鉄筋家族の話はさておき、ジャイアント馬場さんがご存命だったなら穿けたのかこれ?な靴下です。
小さいのは比較用の婦人物ソックス。


友人宅用に面白半分に編んでいたもの。
1文は約2.4cm、最近では和装用の足袋もセンチ表示だったりするので、ちょっと寂しい。
実際の馬場さんの足のサイズは32cm前後で、約14文だったらしいのですが、
それでもかなり並みよりデカいんぢゃまいかと思われ。
あ、靴下は並太用のものを極太で編んだだけなので、
細い糸で編むと、借りぐらしのアリエッティさんにも使えるかも。
中細用から超極太用まで、婦人用の靴下ととんがり手袋の基本の編み図があるので、
あとは気分で色々いじるだけという感じになっています。
中細用の編み図で超極太で編んでも、ガンダム用はさすがに無理ですがw


ところで、「人間山脈」アンドレ・ザ・ジャイアント氏の方が馬場さんよりデカかったので、「十八文キック」とはw
2人とも既に鬼籍に入っているのがこれまた寂しい。
今、同じような立ち位置なのはチェ・ホンマンさんだろうと思われます。


昨日は家でマターリとChristmasですた。普通にケーキ(ロールケーキタイプ)と鶏でアルコール抜き。
うちは夫婦とも飲酒しないので毎年そんなものです(´∀`)