備忘録

インターネット老人会のよしなしごとを…

自作の「衣・食・住」を取り戻す、という話だとか。

とりあえず、この2冊とも読んでみると見えてくるものがあるかもです(・∀・)

天然生活 2011年 02月号 [雑誌]

天然生活 2011年 02月号 [雑誌]

愛国消費 欲しいのは日本文化と日本への誇り

愛国消費 欲しいのは日本文化と日本への誇り


今朝からこのニュースに関して、スレやらblogのエントリやら色々見たなぁ。
政府、中国製品の優遇関税見直し検討 衣食住にかかわる462品目が対象
うちは元々、ちうごく産うなぎは薬の話がアレなので食べないけどw
「ウナギ 死体 養殖」でググると面白いかも知れません。ちうごくでは葬式を出せない貧困層がフンダララってあの話とか。
普通のエサより安い、ってもうね・・・


ちうごく製品に対する優遇関税の見直しが検討されているということで、
そうなると、どんどんベトナムバングラデシュなどにも生産がシフトするだろうしでザマアですわ。
それから、日本のものづくりに追い風が吹くといいなと思ったことです。
やれ100均が悲鳴だの日用品が値上げだのとマスゴミが煽っていますが、
長期的には空洞化が解消されて、日本に雇用が戻ってくるのでいいんぢゃまイカと。
かの斉藤一人さんが言っていたことらしいですが、
地球の上で、人件費などの安いとこ安いとこ、ってな具合に探す→移転を続けているうちに、
80〜100年もすれば世界のどこでも同一労働・同一賃金になるという理屈。
これは案外、80年もしないで実現してしまそうな気がしています。
で、結局品質のいいものには相応の代価が支払われるのが当たり前になっていくような。


潜水艦さんの所で紹介されていた書き込みにこんなのがありました。

これからは何でも他人がしてくれていた部分を少しずつ自分でする世の中になっていくと思う。

衣食住の全てがそうなっていくのかも知れないな、なんて。

今までの世の中はこんな感じだったかもですね。例えば「食」だとこうなっていたわけで。
おふくろの味(地産地消の郷土食など)

袋の味(ちうごく毒餃子や汚せちなど)


食べものに限らず、自分で作れる服飾雑貨は縫ったり編んだり(マニアックな人は織ったり)すればいい。
まじめな職人さんの作った国産品も併用して、大事に使っていけば、
安物のファストファッションを大量消費するより環境にも優しいと思われ。