備忘録

インターネット老人会のよしなしごとを…

大阪市営バスが岩手県を走っているらしい。金曜日の大阪はノーマイカーデーなので600円チケットで乗り放題です。

たまたま今日は金曜日ですね。あれっ、このバス梅田とかなんばとか行けへんの、という話ではなくて。
岩手県では救援物資を積んで、ノーマイカーデー関係なしで走っています。


東日本大震災:大阪市と堺市、保健師派遣 被災者の健康管理 府内総力で支援 /大阪

東日本大震災の被災地に向けて、大阪市は13日、新たに保健師を派遣した。府内からはさらに消防隊員も増派し、被災地の要請に基づく支援活動を展開する。
現地では毛布などの物資が届き始めたほか、活動中の職員からも続々と情報が入り、総力を挙げた支援の態勢が整いつつある。【平川哲也】

大阪市からは、保健師2人が宮城県庁に向けて出発した。被災者の健康管理や避難所の衛生管理を担う保健師は、岩手と宮城の両県で不足しており、
厚生労働省政令市や都道府県に照会をかけていた。これを受け、堺市も2人を岩手県釜石市に派遣することを決めており、14日出発する。

また府内からは、増強要員として新たに、381人の消防隊員が岩手県大槌町へ向かった。大槌町では町役場が損壊し数千人の安否が気遣われており、
府の緊急消防援助隊が418人態勢で救援活動をしている。
現地から「車両の進入が困難で、無線の電波状況が悪い」との情報を得た大阪市は、可搬式ポンプと通信ケーブルを搬送した。

救援物資は、乾パンなどを積んだ大阪市営バスが13日朝、仙台市に到着。大阪市からはこの日、第2陣として毛布2200枚を載せたトラック1台が出発した。
府では、給水車3台が宮城県栗原市で活動を始めたほか、関西広域連合と提携し、救援物資を送ることを決定。
アルファ化米3万食とペットボトル(500ミリリットル)入りの水1万本を岩手県に送った。

義援金も活発化
一方、被災地への義援金を募る動きも活発化している。東大阪市議会は100万円、羽曳野市は特別職が20万円を集め、被災地に贈ることを決定。
市民からの寄付は、大阪市が24区役所で、羽曳野市が市役所など市内10カ所で、それぞれ14日に募金箱を設置する。
日本赤十字社支部大阪市中央区)でも窓口を開設し、義援金を受け付けている。問い合わせは同支部(06・6943・0705)。


ネットでは「大阪民国」と揶揄されることも多い大阪ですが、
阪神」の時の兵庫県の難儀を知っているので、やるときゃやるということなのでしょう。
というか、大正区あたりでは液状化現象が起きた所もあったんですよね。


例の「首長連合」で話を進めた結果、こうして動いているという推測をしていますがどうでしょう。
もう、官邸があてにならないから、官僚・自民・首長連合自衛隊・米軍でつるんで動いているらしい噂が。